fc2ブログ
クロス取引で株主優待のゲット及び日経225&オプションやってます。FXでのルール破りをして係長から主任に降格しました。昔は息子と「ムシキング」「恐竜キング」熱中してました。


LOVEEST

奈那子さんの記事 fx_300_55_01nanakoyomi.gif

優待ランキングページ リンク

*レート、チャートは全てはForex.COM MT4より取得しています。
*あくまでも自己予測です。投資は自己責任でお願いします。

10月度はお陰様で好調で^^それなりの収益だったんですが、
先週は、全くダメトレードを行い10月度収益の25%程度や
られました。野球で言えば無四球完封目前で、不用意な1球
でホームランを浴びて、その後の連打でリリーフを仰ぎ降板。
結果的には勝ち投手にはなったもの、あまりいい感じでは無い
てなところです。

そんな中、オプションを主体としたトレードを行う上で、最近
「なるほどそういう事か」と思えてきたことがあります。

例えば11月限15750コール 150円(昨日終値)
1枚 売建した場合、15万円 一旦仮受した状態になります。
ここからやらなければならない事は「15万円のうち、○万か
けてヘッジをして、SQ時には差引○万円の利益を目指す」
これがオプション売りポジを建てた時にまず考えなくては
ならいないということ。

普段の自分の仕事と全く同じで、請負金額○万で,納期○月ま
での契約をして仕事を進めていくのと同じことだと。
これと同じ考えで進めて行く事を考えないとダメだという事。

①請負金額=売 納期=SQ 完成までの経費=ヘッジ
②「ヘッジ」はあくまでも経費で、「損失」ではないという事。
③オプションのリスク値は作業の難易度を示しているという事。

例えば、ボラが上昇して、ポジを持つときはデルタをややプラ
ス方向にして先物を持つ。

日経が上昇すれば、差引すれば、先物で利益が出る可能性が高
いので、証拠金の関係からそこで一旦利確するのもよし。ある
いは、先物を短い時間で利確、買戻しを繰り返し、ヘッジコス
トを下げるのもよし。

日経が下落すれば、先物ポジを損切り→新規建てで、ヘッジコ
ストを下げていく。

理想は、上昇、下落共、先物損切り(利確)→新規建ての時、
枚数を増やして先物としての値幅をとって、最終的にはヘッジ
の経費を減少させていく。

SQ時にはオプション売りポジをヘッジなしで建てた場合と、
同じ利益になるかもしれない。そんな時、「こんな苦労をして
結果一緒か」って考えると、まれにくる大変動にやられる。
やられた~で済めばいいが、そんな事をいってられないケース
もある。

<来週の想定ピボット>*あくまでも想定です
R3 16475
R2 15965
R1 15770

P  15260

S1 15065 
S2 14555
S3 14360



ポチ! ってよろしく^^


にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村



スポンサーサイト




【2014/10/25 15:01】 | 未分類
|