チャートは全てAVa MT4です
日経225 <月足>

①1996年6月高値
②2000年4月高値
③2006年7月高値
④2007年7月高値
⑤2014年1月高値
まず ② ④ ⑤で形成されている「A」の月足上値
抵抗線をどうやら突破して確定しそうな雰囲気です。
これだけを見ると次は18000円を目指しそうですが、
気になるのは ① ② ③を結んだ 以前の「B」の
月足抵抗線。この時は① ②で結んだラインが見事に③で
抵抗にあって一旦下落したのですが、その後上昇して④
のラインへ。ただその後は下落一気に下落。
もちらん今後このライン「B」と同じ動きをするとは限り
ませんが、一目均衡表の雲の形が非常によく似ているので
ねじれの位置に当たる2015年の初夏~秋に調整が入り
そうな気配です。ただそれまでは基準線付近の15000
円がサポートと成りそうな雰囲気ですが。
ただ今凄いのは商品相場の下落。いずれもどこまで落ちるん
でしょうか・・・
トウモロコシ、大豆はリーマンショック時点のレート当たり
まで下落しています。
プラチナ、金も確か採掘の採算ラインも割っているではない
でしょうか?
トウモロコシ<週足>

大豆<週足>

プラチナ<週足>

金<週足>

最後に日経225の予測です。
<来週の想定ピボット>*あくまでも想定です
R3 17165
R2 16790
R1 16725
P 16350
S1 16285
S2 15910
S3 15845
ポチ! ってよろしく^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

日経225 <月足>

①1996年6月高値
②2000年4月高値
③2006年7月高値
④2007年7月高値
⑤2014年1月高値
まず ② ④ ⑤で形成されている「A」の月足上値
抵抗線をどうやら突破して確定しそうな雰囲気です。
これだけを見ると次は18000円を目指しそうですが、
気になるのは ① ② ③を結んだ 以前の「B」の
月足抵抗線。この時は① ②で結んだラインが見事に③で
抵抗にあって一旦下落したのですが、その後上昇して④
のラインへ。ただその後は下落一気に下落。
もちらん今後このライン「B」と同じ動きをするとは限り
ませんが、一目均衡表の雲の形が非常によく似ているので
ねじれの位置に当たる2015年の初夏~秋に調整が入り
そうな気配です。ただそれまでは基準線付近の15000
円がサポートと成りそうな雰囲気ですが。
ただ今凄いのは商品相場の下落。いずれもどこまで落ちるん
でしょうか・・・
トウモロコシ、大豆はリーマンショック時点のレート当たり
まで下落しています。
プラチナ、金も確か採掘の採算ラインも割っているではない
でしょうか?
トウモロコシ<週足>

大豆<週足>

プラチナ<週足>

金<週足>

最後に日経225の予測です。
<来週の想定ピボット>*あくまでも想定です
R3 17165
R2 16790
R1 16725
P 16350
S1 16285
S2 15910
S3 15845
ポチ! ってよろしく^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト