*あくまでも自分の想定です。投資は自己責任で
いよいよ来週は消費税8%。自分は導入準備と待機の為、31日と1日は
徹夜作業となります。来週前半はあんまりトレード出来ません(泣)
さて日経が上昇してきました。15000円を目指す流れになってきてい
ますが、チャートからそのタイミングを考えたいと思います。
<Forex.com MT4 日足データ 日足は6本です>

1)昨日は昨年12月31日と2月4日安値を結んだフィボナッチで 38・2%
まで戻しましたが、その後やや下落してます。
2)12月31日から61.8%戻しの3月7日のラインをまだ抜けずにいます。
3)一目均衡表は雲の中に入っています
<参考>
38.2% 14830円付近
50.0% 15100円付近
61。8% 15420円付近
これらをチャートに表示して考えますと、一目均衡表の先行スパンBと2)の
トレンドラインが見事に丸印の所で重なっています。
それを考えると、15000円突破するならば
1)オーソドックスに行けば丸印のあたりの4月上旬
(雇用統計又は、SQ日?)
2)それまでに超えると、一旦下落してから丸印のあたりで上昇。
戻しのメドは 50.0%の 15100円 これを超えると,
15420円当たり
また15000円を突破しないシナリオも考えますと、
1)一目の雲を突破できず、4月11日あたりから下落している先行スパンA
に添った下落が発生した場合。その場合は 14500円前後ですが、
一気に抜けると14000円を目指す展開
いずれにせよ、週初めはポジションもてないので、週末の雇用統計当たりで
5月限のポジションを構成したいと思います。
ポチ! ってよろしく^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

いよいよ来週は消費税8%。自分は導入準備と待機の為、31日と1日は
徹夜作業となります。来週前半はあんまりトレード出来ません(泣)
さて日経が上昇してきました。15000円を目指す流れになってきてい
ますが、チャートからそのタイミングを考えたいと思います。
<Forex.com MT4 日足データ 日足は6本です>

1)昨日は昨年12月31日と2月4日安値を結んだフィボナッチで 38・2%
まで戻しましたが、その後やや下落してます。
2)12月31日から61.8%戻しの3月7日のラインをまだ抜けずにいます。
3)一目均衡表は雲の中に入っています
<参考>
38.2% 14830円付近
50.0% 15100円付近
61。8% 15420円付近
これらをチャートに表示して考えますと、一目均衡表の先行スパンBと2)の
トレンドラインが見事に丸印の所で重なっています。
それを考えると、15000円突破するならば
1)オーソドックスに行けば丸印のあたりの4月上旬
(雇用統計又は、SQ日?)
2)それまでに超えると、一旦下落してから丸印のあたりで上昇。
戻しのメドは 50.0%の 15100円 これを超えると,
15420円当たり
また15000円を突破しないシナリオも考えますと、
1)一目の雲を突破できず、4月11日あたりから下落している先行スパンA
に添った下落が発生した場合。その場合は 14500円前後ですが、
一気に抜けると14000円を目指す展開
いずれにせよ、週初めはポジションもてないので、週末の雇用統計当たりで
5月限のポジションを構成したいと思います。
ポチ! ってよろしく^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト