fc2ブログ
クロス取引で株主優待のゲット及び日経225&オプションやってます。FXでのルール破りをして係長から主任に降格しました。昔は息子と「ムシキング」「恐竜キング」熱中してました。


LOVEEST

奈那子さんの記事 fx_300_55_01nanakoyomi.gif

優待ランキングページ リンク

この2週間、もう一度基本の基本に戻る為、日中の終値と帰宅した
時点の板を毎日エクセルに張り付け、主にリスク指標の研究をして
きました。そして現在様々なシュミレーションを行っています。

もう何回もここに記載したり、自分の心の中では認識していたつも
りなんですが、改めて(^_^;)記載します。

あくまでも自分のまとめです。間違っている部分もあるかとは思い
ます。

1)FXと日経225オプションの違い

FX(株式、CFDも含む無期限スポット取引)
 常にデルタ1.0 ガンマ、ベガ、シータが0の世界で、(厳密に
 はFXのスワップ、株式の配当がありますが) 今表示されている
 レートからの上げ下げの差が直接利益(損失) に影響する。決済
 期限は自分で決定する。

日経225オプション取引
 基本は日経225のレートの上げ下げに連動するが、表示されてい
 るレート以外にもレートが存在し取引可能。各レートにリスク指標
 が存在し、それらの値と、先方で決められた決済期限よって利益
 (損失)が確定する。
 
違いはこんなものでしょうか。

2)それぞれの適性
 ・FX
   自由裁量の比率が高い世界。その為、生まれ持った性格とセンス
   に影響する度合いが高い。仕事で言えば、営業タイプ、あるいは
   制約があまりない芸術関係の仕事が向いている方

 ・日経225オプション取引
   各レートのリスク指標が影響するので、それらを上手く扱う技術
   が必要。仕事で言えば、事務タイプ、あるいは制約の度合いが高
   い技術職関係の仕事が向いている方
   

3)適性からみたメンタル管理

 ・FX
   利益(損失)第一でチャートを見ない。
   チャートを見た時の「値動きに対するひらめき」が何よりも重要。
   インジはなんでもかまわない。手法は理屈であり、その「ひらめき」
   を心理的に安心させる為の物である。

  「ひらめき」に対して「引き」「攻め」の区別を明確にすることが重要。
   誤っていれば現在の利益(損益)にかかわらず直ぐにクローズ。
   例え誤っていてもかまわない。1,2回の過ちを引きずらない
   チャンスは何回もあり、「次勝てばいいや」の考えが重要。
   スポーツに例えるとサッカータイプか。

   とにかくチャートを見て、過去の値動きを「体感」する事。その中で
   「自分の感覚」にフィットするパターンの時にエントリー。

 ・日経225オプション取引
   225の方向感はFXと同様だが、利益(損失)がある程度まで想定
   出来るので、必ずエントリー前の計画が必要。計画なしでは勝ちめなし。
   「ひらめき」も大事だが、エントリー前の計画がなによりも重要。
   計画の甘さから来る損失はFXに比べて高い。
   スポーツに例えると野球タイプか。

4)資金管理
 ・FX
   窓開けの率は一番低い。これは非常に有利な条件である。よって必ずス
   トップは入れる。利益の何%かはロスカット用の資金として、収益に入
   れない。
   
 ・日経225オプション取引
   計画段階に窓開けを必ず想定してヘッジ部分の資金も想定する。
   FXに比べボラに対しての証拠金がかなり変動するので事前にシュミレー
   ションを十分に行う。相場に預ける資金は、自己資金の50%迄 残は万
   が一の追証用。
   

ポチ! ってよろしく^^


にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村



スポンサーサイト




【2013/11/24 18:23】 | 未分類
|