fc2ブログ
クロス取引で株主優待のゲット及び日経225&オプションやってます。FXでのルール破りをして係長から主任に降格しました。昔は息子と「ムシキング」「恐竜キング」熱中してました。


LOVEEST

奈那子さんの記事 fx_300_55_01nanakoyomi.gif

優待ランキングページ リンク

 大抵のFX本や、解説をみると「損小利大を心掛けなさい」と
 書かれてありますが、果たしてそうでしょうか?
 優秀なEAも、実は 利確10P ロスカット300Pとか
 に設定されている場合もあります。たまに大きなドローダウンを
 起こすのはそのせいです。

 ただ、そのドローダウンを起こす確率が、50回に1回だとしたら
 利益 490P 損失 300P で差引 190Pのプラスです

 もしこれを、利確はそのままで、損失を200Pに抑える事が出来れば、
 290Pのプラスになります。

 裁量でも最初から意識していれば、なんら恐れることはないと思います。
 損大利小でマイナスを食らってしまう大きな原因は
 ① トレード枚数が計算されたものではなく、その時々によってバラバラ
   → 事前準備不足

 ② 損失が出た時、これまで積み重ねた利益に対する努力が、否定される
   事に対しての脱力感
   → トレード方針 およびストーリの甘さ

 多くは、メンタル云々ではないはずです。メンタルで終わらせてしまうと
 成長がありません。

 ストップを入れられないと悩む前に、まずは大きなストップを入れて
 その後、値動きを見ながら、ストップのレートを考えていきます。
 場合によっては、ドテンも行う。

 そうすることにより、少しはストップを意識できるようになります


ランキング参加しました! 3連打でポチっと行きましょう! 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
にほんブログ村



スポンサーサイト




【2012/02/25 15:17】 | 未分類
トラックバック(0) |

はじめまして
クロスライン
確かに損小利大は教科書的に扱われてますよね。
損大さえ喰らわなければ、計算された損切り/利確幅で良いとは思うのですが...

クロスライン さん
マサ
はじめまして コメント有難うございます。

ストップがどうしても入れられない人は
(以前の私もですが(^_^;))
確実なストップを入れようとするから入れら
れないのでは? と最近思ってきました。

まずは 何十~何百PIPS離れようが入れて、
そこから考えればいいんじゃないか? 
と思ってます。

これからも宜しくお願いします


コメントを閉じる▲