fc2ブログ
クロス取引で株主優待のゲット及び日経225&オプションやってます。FXでのルール破りをして係長から主任に降格しました。昔は息子と「ムシキング」「恐竜キング」熱中してました。


LOVEEST

奈那子さんの記事 fx_300_55_01nanakoyomi.gif

優待ランキングページ リンク

お久しぶりです(^_^;)
ちょっと更新さぼってましたm(__)m
さて、ちょっと今自分が考えていることを記載します。ただ、大きな間違
いを起こしているかもしれませんので、あくまでも参考程度にしてくださ
い。また遠慮なしにご指摘頂ければ幸いです。

競馬の場合、(競輪や競艇でもそうですが)殆どのレースが、総売上から
25%の控除がされます。

実際のレースではありえませんが、仮に2頭立て、評価(投票数)は同じ
としたら、それぞれにつくオッズは1.5倍です。

こんなレースが100レース続いた場合、トータルでプラスにしようと
思えば67レース以上的中しないといけません。
すなわち、1/2の確率で来るレースに対して、実際には、2/3の
確率で的中しないとトータルプラスになれません

FXの場合(他の商品、株でもそうですが)上がるか下がるか1/2の
確率です。例えば ドル円 スプレット1銭として現在 69.40-41
のレートの時で、買で20Pips利益を得るなら 69.61-62 
のレートになった時利益がでます。
そして下に行った場合、同じ値幅の値動きと仮定すれば、レートは
69.19-20となります。

現在 69.40-41 上 69.61-62 下 69.19-20
競馬と同じくこのレートで取引する機会が100回あった場合、トータルで
プラスにしようと思えば 53回的中すればいいことになります

競馬は 67回でプラス FXは53回でプラス。
もちろん単純比較出来ないとは思いますが、テラ銭で考えるとはるかに
FXのほうがお得です。

どんな手法でもまず上にいくのか下に行くのかをしっかり見極めて、
利確と損切のリズムを明確にして、なおかつ損切を早い段階で行うことが
できれば、少なくとも相場で大きく負けることはないんじゃないでしょうか。

・・・・・・って偉そうなこと言ってますが・・・・・本人はそのリズムに
ついて模索中です(^_^;)




ランキング参加しました! 3連打でポチっと行きましょう! 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
にほんブログ村



スポンサーサイト




【2011/08/15 21:10】 | 未分類
トラックバック(0) |


株主優待マニア
マサさんこんばんわ。

暑い日が続いていますね・・・
私は少々バテ気味ですけどお元気ですか?

興味深いタイトルに吸い寄せられて遊びに来ちゃいました。勉強になります^^



株主優待マニア さん
マサ
ご無沙汰してます(^_^;)
暑いですね~ 私も少々バテてます。
ある方に確率論の話をしたところ、もう少し詳しくとの
リクエストがあったので書きました。
確かに計算上ははるかに有利なんですが、上がる下がるの
見極めが・・・(^_^;)

8月末優待は資金の関係上すべて制度信用になるので
現在検討中です。


管理人のみ閲覧できます
-


コメントを閉じる▲